陶彩々…。 堂前守人 陶展
銀彩・かき落し・花絵など定番シリーズを中心に新境地も…。
どうぞお出かけください。
2015年6月18日(木)〜 26日(金)
11:00〜18:00(土・日・最終日は17:00迄です)
※作者の二人は18日(木)・19日(金)・26日(金)と在廊予定です。
【展示会場】
名古屋市中区千代田3丁目14-22杉浦ビル2F
〒460-0012 TEL・FAX 052-332-0393
さわさわの風の中で…
【陶】堂前守人 【ガラス】今村知佐
2015年5月21日(木)〜 31日(日)
10:30〜18:00(水曜日17:00迄)
※作家の二人は初日に来店します。どうぞおでかけ下さい。
【展示会場】はるり銀花
埼玉県川越市幸町7-1 陶舗やまわ2F
TEL・FAX 049-224-8689
http://haruri.jp
椿展
瀧ケ崎 千鶴 ● 日本画
堂前 守人 ● 陶
2015年3月16日(月)〜 21日(土)
11:00〜19:00(最終日17:00迄)
その名の通り春を告げる花木・椿。
やぶ椿も、さまざまな園芸品種も、それぞれの趣があり魅力です。
日本画の瀧ケ崎さんは、椿を求めて近隣の庭や大島の椿を尋ねて描きました。
函館で作陶される堂前さんも、ふるさとの珠洲市の花・椿を陶にさかせます。
小鉢、皿、カップ、花器などが揃います。
(20日、21日在廊)
くらしの花 〜陶器、そして。〜 堂前守人 作品展
冬へと向かう季節だからこそ、温かくて美しく。
そんな心で、日々の暮らしを楽しみたい。
堂前守人先生の作品には、いつもそんなメッセージが込められています。
植物文様に彩られたカップにお皿。壺や鉢。ちょっとカワイイ置物。
さらには、いま人気の和紙作品まで…。
これまで以上に多彩な展示を、どうぞお楽しみに!
会期:2014年12月11日(木)〜21日(日)
◎12/13・14、堂前守人先生ご在廊の予定
時間:12:00~18:00 ※会期中は無休(臨時にお休みをいただく場合がございます)
会場:紅椿 それいゆ
住所:〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1
入場:無料
◎12/13(土)イベントを開催いたします。
冬の午後のティータイム 〜季節と体調にマッチしたブレンドで
日時:12月13日(土)13時〜 / 15時〜(2回)
参加費:2,000円
◎山口晴子さん(京都お茶会コンシェルジュ主宰)をお招きし、当日の“スペシャル”ハーブティーをブレンドしていただきます。
☆詳細は【紅椿 それいゆ】HPにてご案内予定
☆お申込み・お問合せ→お電話にて承ります 090-2112-6873 村山
木漏れ陽の器「堂前守人陶展」
強い日差しを受けてテーブルに映る木漏れ陽。
揺れる影と太陽の色をイメージした器で、過ごす夏の日。
2014年7月7日(月)〜7月12日(土)
2014年7月30日(水)〜8月4日(月)
※両ギャラリーとも会場の都合上、お花等のお心遣いは謝辞いたします
堂前 守人 陶・北の花便り
堂前守人 陶展
2014年5/11(日)〜 5/16(金)
11:00〜19:00(最終日17:00まで)
心が安らいだり、踊ったり。
使うたびに、またただ目に入るだけでもハッとするようなそんな陶器が出来るといいなと思っています。
花がいっぱいに咲いた華やかな堂前さんの器は食卓を明るく楽しく演出します。
コレクションしたい器です。
「やわらかく・あたたかく」堂前守人展
2013.7.4(木)- 7.13(土)
11:00〜19:00(最終日17:00まで)日曜日休み
作家在廊日/4・5・6・13日
モノトーンを中心にシンプルな草花文の器。
柔らかい色調の華やかな器。
ホッとするような使い心地のいいものを目指しています。
会場:スペース ユイ
東京都港区南青山3-4-11
ハヤカワビル1階 TEL 03-3479-5889
http://www.spaceyui.com
※会場の都合上お花等遠慮させて頂きます。
椿展
堂前 守人 ● 陶
2013.3.11(月)- 3.17(日)
11:00〜19:00(最終日17:00まで)
冬いちばんに咲き、花暦は春。春色も豊富で、咲いてよし、落ちてよし。
それぞれに面白く、描きつくせない大好きな花といわれる生井さん。
今回は版画に手彩色をほどこした椿が並びます。
函館で作陶される堂前さんも又、ふるさと珠洲市の椿を陶に咲かせます。
銀彩あり、かき落としあり。日常使いの器から抹茶碗まで、
どれも趣のある風情です。(15・16・17日在廊)
陶彩々…。 堂前守人 陶展
今回は初めての二月の展です。(いつも六月でした。)
「木漏れ日」と題された新しいシリーズの作品を中心に、定番の搔き落し、銀彩など堂前さん独自の器が届きます。少し早い春を感じてください。
会期:2013年2月18日(月)〜26日(火)
時間:AM11:00 – PM6:00。
※土・日・最終日は5:00P.Mまでです。
会場:工芸ギャラリー 手児奈(てこな)
〒460-0012 名古屋市中央区3丁目14-22
TEL・FAX(052)332-0393